ピアノの本番で緊張しない!「心・技・体」決定版完成!!
札幌市南区芸術の森・石山東地区で、スタインウェイピアノ教室を主宰する、西岡裕美子です。
この不器用な私が、本番でようやく緊張から解き放たれる時がきました。
「本番で緊張しないためにはどうすればいいの?」
この疑問に対する答えが、ようやく出てきました!!
効率的に、手っ取り早く、しかも根拠のしっかりある方法です。
これで気になるそこの痛みとも、さよならです!!
ぜひご覧ください。
最新のChatGPTとの会話も、お楽しみください(笑)
ではどうぞ!!
目次
- ○ ChatGPTは、何と答えてくれたか?
- ○ 「本番で緊張しないために必要なことは、なんですか?」
- ○ 本番で緊張しないように、日頃から気をつけることは、なんですか?
- ○ ピアノの演奏において、本番で緊張しないためには、どうすればいいですか?
- ○ 私が推奨する「本番で緊張しない方法・最新版」
- ・心を整える~性格統計学を使いこなして自分を知る~
- ・身体を整える~イス軸法でしっかり立つことを知り、身体のベースを作る~
- ○ 結局「心・技・体」
ChatGPTは、何と答えてくれたか?
今流行りの、OpenAI(オープンエーアイ)という、人工知能(AI)研究所から出ている「ChatGPT」(チャットジーピーティー)という、最新の検索機能で、3つの質問を投げかけてみました。
「本番で緊張しないために必要なことは、なんですか?」
まず1つ目。
「本番で緊張しないために必要なことは、なんですか?」
答えは、以下の通りでした。
「本番で緊張しないためには、以下のことが役立つでしょう。
1.十分な準備をする
本番に向けての準備をしっかりと行うことで、自信を持つことができます。練習やリハーサルを繰り返し行うことで、自分自身の能力に自信を持つことができます。
2.リラックスする
緊張を緩和するために、深呼吸や瞑想、ヨガなどのリラックステクニックを試してみることができます。また、緊張を和らげるために、趣味や好きなことをする時間を作ることも重要です。
3.ポジティブな気持ちを持つ
自分に対してポジティブなメッセージを送ることで、緊張を軽減することができます。自分に対して「自分はできる」というメッセージを送り続けることで、自信を持ち、緊張を和らげることができます。
4.失敗を恐れない
失敗を恐れずに、積極的に挑戦することが重要です。失敗から学ぶことができるため、失敗を経験しても、自分を責めずに前向きに捉えることができると、緊張を和らげることができます。
5.周りのサポートを得る
周りの人々にサポートを得ることも大切です。友人や家族、コーチやメンターなど、信頼できる人々に話を聞いてもらったり、励ましてもらったりすることで、緊張を和らげることができます。」
なるほど。
誰にでも当てはまりそうな答えを答えてくれました。
しかし、よくよく読み込んでみると、具体的にどうすればいいのかが、あまり書かれていないような気がします。
例えば、1について、どのような準備をすればいいのか、3や4は、人によって「どのようなメッセージがポジティブなのか」が違っていたり、そもそも失敗を恐れない心をつくることの方が大事です。
5番に至っては、自分にとってメンターとなる人を探すことから始まったりするため、なかなか遠い道のりだなぁと感じました。
そこで、2つ目の質問を投げかけてみることにしました。
本番で緊張しないように、日頃から気をつけることは、なんですか?
「本番で緊張しないように、日頃から気をつけることは、なんですか?」
と問いかけると、ちょっと違う答えが返ってきました。
「本番で緊張しないように、日頃から気をつけることは以下のようなことが挙げられます。
1.日常生活でのストレスを減らす
本番当日に余分なストレスをためないために、日常生活でのストレスを減らすことが大切です。十分な睡眠やバランスのとれた食事、運動などを行うことで、心身ともに健康的に過ごすことができます。
2.自己管理をする
自己管理をすることで、自分の状態を把握することができます。定期的なメンタルヘルスチェックや自己分析を行い、自分のストレスや不安の原因を特定し、適切に対処することが重要です。
3.コミュニケーション能力を高める
コミュニケーション能力を高めることで、本番当日に自分が落ち着いて対応することができます。日頃から人とのコミュニケーションを積極的に行い、コミュニケーション能力を高めることが大切です。
4.認知行動療法(CBT)を学ぶ
認知行動療法(CBT)は、心理学の分野でよく使われる治療法の1つで、自分の思考や行動に着目し、緊張や不安を減らす方法を学ぶことができます。CBTの基本的な考え方を学ぶことで、日常生活でも緊張や不安をコントロールすることができます。
5.マインドフルネスを実践する
マインドフルネスは、瞑想などを通じて自分の意識を向けることで、現在の状況に集中することができるテクニックです。日常生活でもマインドフルネスを実践し、自分の感情や思考に気づくことができるようにすることで、本番当日にも集中力を高めることができます。」
少し具体的になってきましたね!
認知行動療法って、なんだろう?
初めて聞きましたので、調べてみました。
認知(ある物事が起きたときの受け取り方や考え方)に対して、悲観的に捉え、悪い方向にばかり考えてしまう、そんなネガティブな考え方を変えていき、ストレスとの上手な付き合い方を習得する方法
だそうです。
この5つの共通点、実は、全て心の問題というということになります。
「ストレス」「メンタルヘルスチェック」「コミュニケーション」「認知」「意識」
これはすべて、「自分を知る」という点で共通しています。
もっと具体的にならないかと思って、次にピアノ演奏という言葉を投げかけてみました。
ピアノの演奏において、本番で緊張しないためには、どうすればいいですか?
「ピアノの演奏において、本番で緊張しないためには、どうすればいいですか?」
と問いかけると、以下のように返ってきました。
ピアノの演奏において、本番で緊張しないためには以下のような方法があります。
1. 演奏の練習を十分に行う
演奏曲を十分に練習することで、自信を持って本番に臨むことができます。練習の段階で音程やリズム、テンポなどを確認することで、演奏に自信を持つことができます。
2. リハーサルを重ねる
本番前にリハーサルを行うことで、本番と同じような状況で演奏することができます。リハーサルで演奏のミスを発見し、修正することができるため、本番に臨む前に不安を取り除くことができます。
3.本番前にリラックスする
本番前には、リラックスする時間を持つことが大切です。深呼吸や瞑想などを行うことで、緊張を緩和することができます。また、好きな音楽を聴いたり、趣味を楽しんだりすることで、気分を切り替えることもできます。
4.本番前に軽い運動をする
本番前に軽い運動をすることで、体をリフレッシュすることができます。ウォーキングやストレッチなどを行うことで、緊張を解消することができます。
5.演奏前に自分に言い聞かせる
演奏前に自分に「大丈夫、できるはず」と言い聞かせることで、自信を持つことができます。また、自分の目標や意図を明確にすることで、演奏に集中しやすくなります。
6.演奏後に振り返りをする
演奏後に自分の演奏を振り返ることで、次回の演奏に生かすことができます。自分の演奏の良い点や改善点を明確にし、次回に向けて改善していくことが大切です。
いかがですか?
確かに一般的にいいとされるようなことを言ってくれている気がします。
全くやったことがない人に対する答えとしては、これでいいとは思いますが、ある程度経験をして、緊張をほぐしたいと思っている人にとって、今一つ具体性にかけます。
「効果的な練習とは?」「長く続けるには?」などと質問しても、表面的ないわゆる「一般論」で、よし、やってみよう!!とはならないのが、この手の質問なのかもしれません・・・。
私が推奨する「本番で緊張しない方法・最新版」
「ChatGPT」は知らないけど、私が知っている「本番で緊張しない方法」はこちらです!!
心を整える~性格統計学を使いこなして自分を知る~
オンラインだけど、同じ時間を共有して、対話により知識と知恵を得る方法、それが伝え方マスター講座。
そこまでなかなか手が出ない方にも、オンラインで学べる資格「伝え方コミュニケーション中級講座」がオススメです。
性格統計学を使いこなすと、以下の点でメリットがあります。
1.自分にとっての「ポジティブな言葉」を知ることができる
2.失敗に対する自分の認識を知り、失敗の正体を見破ることができる
3.相性のいい先生やメンターを見つけることができるようになる
4.日常のストレスが激減する
5.コミュニケーション力が上がる
6.自分を知ることができることで、精神面は自分でコントロールできるようになる
身体を整える~イス軸法でしっかり立つことを知り、身体のベースを作る~
この動画を見つけて、実際にやってみると、ものすごい変化が!!!
この動画の西山先生、イス軸法の開発者です。
整体の先生であり、武道にも精通しているため、人の身体の動きに関してのスペシャリストです。
実は、しっかりインストラクターに個人指導もいただきました。
すると、どんな人でも効果が出てきます。
日本全国に広がるインストラクターにぜひ直接お問い合わせください。
私は札幌住まいなので、同じく札幌に住んでいらっしゃる畠山先生(Twitter:@yorisoute)にご指導いただきました。
畠山先生も整体の先生で、広く全身にわたって知識があるため、わからないことを尋ねると、なんでも答えてくれました!!
現在継続中です。
イス軸法を使いこなすと、以下の点でメリットがあります。
1.完璧なリラックス法を手に入れることができる
2.演奏が楽になり、疲れにくくなる
3.日常の身体的ストレスが減る
4.エネルギーをパフォーマンスに集中させることができる
5.疲れが軽減するため、時間が増える
6.睡眠の質が良くなる
7.身体の使い方が自然になるので、デスクワーク時の腰や首の痛み、演奏時の腕や手の痛みの軽減にもつながる
結局「心・技・体」
「心・技・体」
結局、「心・体」に関しては、赤ちゃんが最強だった、ということですね。
しかし、大人になってから悩みに悩みました。
これを手に入れる方法、そんなものはない、と思いながら、でも何かあるはずと思ってこれまで続けてきました。
ようやくすべて見つけました。
「技」を手に入れる過程で失ってしまった「心・体」を取り戻して、三種の神器を手に入れることができるんです!
このヒントが、石山東音楽教室にはあります。
体験レッスンやお話を聞きたい、だけでもいいです。
お悩みの方はぜひ、一度お問い合わせください(^▽^)/
性格統計学、自己肯定感アップ、ピアノdeクボタメソッド、脳育、楽譜アレンジ、徳育、イベントなどで生徒のやる気や成長をバックアップする石山東音楽教室、今日も稼働中です!
PROFILE
-
北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース 卒業後、
札幌市南区のピアノ教室「石山東音楽教室」を開校。
現在、ピアノ講師としてお子様の指導を行うのみに限らず、
「JLCA主宰伝え方インストラクター」として活動中。
最新の投稿
- 2024.10.08お知らせエッセイ予約開始!!10/10(木)~販売開始!!
- 2024.09.23お知らせ【9/23更新】灯火コンサートVol.6のご案内
- 2024.09.13お知らせ2024年10月~12月レッスンカレンダー
- 2024.08.15お知らせYouTube「ゆみこちゃんねる」改名・本格始動!