MESSAGEメッセージ

大家族の時代は、家族間でも多くの人がいたので、それぞれがそれぞれの役割を担って、協力し合って生きてきました。一方、1つ1つの家族単位が小規模化した現在では、1人で何役もこなさなければいけないような世の中になりました。自分がどうあるべきか、1人1人が問われるため、大人も子供もたくさんのプレッシャーの中で生きています。

習い事としてのピアノは、日本では人気の習い事です。しかし、ピアノ教室に通って、ピアノを弾いているだけでいいという人なんていません。私も講師として、ピアノを教えるだけでは、ピアノが上達するわけではないことは今までの経験からわかっています。多くの先生が工夫されているとは思いますが、私も様々な勉強をしまして、多くの角度からピアノを通して学んだり楽しんでいただけるよう工夫を重ねてまいりました。

石山東音楽教室では、総合的な人間力アップを目標としています。代表西岡は、ピアノdeクボタメソッド、性格統計学などを体得し、ピアノを学ぶだけではなく、人間力や脳力、コミュニケーション力や指導力UPのための方法をお伝えしております。またそれを通して、お子様との関係、家庭内での言葉がけ、親御さんへの日々の子育てなどについてのお悩みなど、幅広くアドバイスを行えるよう、日々研鑽を積んでいます。もちろん日々のピアノ練習も怠ることなく、講師自身が演奏することで、子供たちの目標や将来の姿の一例として体現できるように、日々努力しております。

そういった、幅広い意味での経験や価値を提供する教室を目指して、石山東音楽教室を運営しております。

RECOMMENDこんな方におすすめです!

  1. POINT 1

    ピアノレッスン×伝え方

    日々のレッスンでは、モチベーションを上げて家でも練習してもらえるような、それぞれのお子様に合った声掛けが必要です。
    石山東音楽教室は、日本で初めて、性格統計学に基づいた、それぞれのお子様に合った声掛けをして、やる気を引き出すレッスンをしている教室です。
    「性格統計学」とは、株式会社ジェイ・バン代表取締役稲場真由美さんが考案したものです。(ビジネスモデル特許取得(特許第6132378))

    私の演奏経験と講師経験、そして性格統計学のかけ合わせにより、長くピアノを楽しめるような工夫ができます。
    レッスン中のことはもとより、ご家庭でどのように声掛けしていけばいいのか、ということまで完全サポートしています。


    併せて、保護者の様々な悩みに対応できるように、「伝え方インストラクター」を取得しました。
    ピアノの練習などに関すること以外のお悩みについても、カウンセリングという形でご相談していただけるようになりました。
    また、講座も実施しておりますので、教室生以外にも広くお悩みを解決することができます。

    「ピアノの練習」は、普段の生活の延長にあります。
    日頃からの声掛けがお子様に響いていることで、練習にもしっかり向き合えるようになっていきます。

    性格統計学とは?「伝え方コミュニケーション石山東教室」※HP内
    https://piano.ih-music.com/tutaekata/

    ブログ ※まいぷれ内に移動
    https://sapporo.mypl.net/minami/shop/00000371029/news

    公式LINEアカウント ※どなたでもお友達追加どうぞ😊
    https://lin.ee/scykoVm

  2. POINT 2

    ピアノレッスン×コミュニケーション

    日々のレッスンの中で保護者に積極的に働きかけ、相談をしやすい環境を整えています。レッスン内で直接話をしたり、できたときは共に褒め合います。ピアノレッスン内で話せない場合は、レッスン直後に直接お話しします。また、LINE公式アカウントで直接手軽にコミュニケーションができるため、保護者の方の想いやお家での様子、ピアノレッスン内での様子を共有することで、お子様の成長を精一杯育むことができるように進めていきます。

    また、小さなお子様は特に、ドキドキしていて自分の想いを上手に表現できないことが多いです。「どうしたい?」「どう思う?」「どんな曲を弾きたい?」「何を弾きたい?」という問いかけを23度とあきらめずに投げかけることで、心の奥底にある本当の希望が湧きあがってきます。どんなに小さくても、問いかけ続けることで自分の目指す目標を自ずと見つけることができるものです。LINE公式アカウントを通して、お母様に聞いていただく場合もありますし、お母様から教えていただいたお子様のお家での様子から、お子様の心を理解することもしばしばです。

    せっかく勇気を振り絞って見せてくれた心の内は、絶対に否定しません。なんとか叶えてあげるために、保護者とも協力して叶えてあげます。本人の価値観を尊重して考えられる一番いい方向へ導いてあげます。すると、一番本人が内からの力を発揮することができる「主体的なレッスン」が実現します。このレッスンが、「石山東音楽教室」が一番大切にしたいことであり、常に理想としているピアノレッスンであり、現在も実践しています。

  3. POINT 3

    ピアノレッスン×オーダーメイドアレンジ楽譜

    今一番やりたい曲をレッスンに取り入れ、それぞれのレベルに合わせたアレンジに微調整し、その子の可能性を最大限引き出し、できるだけ家でピアノを練習してもらえるような工夫をしています。

    市販の楽譜からアレンジすることもありますし、ゼロから耳コピをして作成することもあります。

    生徒さんから「これが弾きたい!!」との意見が出たらすぐに、楽譜作成に取り掛かります。

    「シベリウス」という楽譜制作ソフトを使って作成。ピアノソロだけではなく、弾き歌いや連弾、アンサンブルやバンドスコアにも対応しており、幅広い場面での楽譜制作が可能となっています。

    作った楽譜は、再生して確認することができたり、PDFに変換してデータで送ることができるので、大変便利です。
    LINE公式アカウントで生徒さんや保護者さんにデータをお渡しして、印刷していただくことが可能となりますので、次のレッスンを待つことなく、練習を始められます。
    また、作った後に、「もっと簡単にしてほしい」「ここの音を足してほしい」などの要望にすぐにお答えすることができますので、生徒さんと一緒に楽譜を作っていくことで自分だけのオーダーメイドの楽譜ができあがります。

  4. POINT 4

    ピアノレッスン×脳育

    「ピアノdeクボタメソッド」。
    2歳から始める、脳を育てるピアノレッスンです。

    札幌市南区では、初めて導入した教室です!!(202111)

    ピアノを使って前頭前野をきたえるため、ピアノが弾けて頭もよくなるメソッドです。
    練習しなくてもいいので、家にピアノがなくてもいいのです。
    宿題もないのに、頭がいい子になるのです。
    ピアノは好きだけど、将来の目標が他にある場合、将来役に立つ幼児教育です。

    レッスンで脳を刺激するので、結果的にピアノも上達します。
    もちろん、ピアノレッスンに切り替えて、長く続けていくことも可能です。
    また、ピアノレッスンとミックスして行うことも可能です。

    使用ピアノは、もちろんスタインウェイ!
    弾きやすく、表現しやすいピアノの音で、保護者の方も大満足です!

  5. POINT 5

    ピアノレッスン×イベント

    石山東音楽教室では、年4回のイベントがあります。

    会うたびに成長する姿を互いに意識することができます。
    また、選曲も仲間の演奏を聴いて幅が広がっていきます。

    特に、年1回の発表会は、芸術の森アリーナの広い会場です。
    札幌交響楽団が使用する会場で、ピアノはもちろん、スタインウェイ!!

    改良に改良を重ね、ピアノ演奏に適した配置を実現しました。

CONTENTSコンテンツ

  1. CONTENTS 1

    体験レッスンあり!

    レッスンでどんなことをやるのか知りたい、講師がどんな人なのかを一度確認したいという方のために、当教室では体験レッスンを行っております。
    お問い合わせいただければ日程を調整いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

    体験レッスンについて

  2. CONTENTS 2

    一人ひとりに合わせたレッスン

    当教室は体験レッスン後に、ご本人や保護者の方とお話をしてからテキストを決定します。ご要望を伺い、無理のない範囲でレッスンを継続できるようにサポートいたします。レッスン内容についても、生徒様一人ひとりのレベルや希望に合わせて指導いたしますのでご安心ください。

    レッスンについて

  3. CONTENTS 3

    うれしいお言葉たち

    当教室でレッスンを受け、イベントでその成果を発揮された生徒様から、大変うれしいお言葉をいただいております。教室の雰囲気やレッスンの内容などを知ることができますので、体験レッスンを受ける前にぜひご覧ください。

    生徒様の声

  4. CONTENTS 4

    性格統計学に基づくセミナー・カウンセリング

    ピアノレッスンで生徒のモチベーションをあげたり、保護者のお悩みに応えたりする際に、実際に活用している性格統計学。そのテクニックを使って、広く一般の方にもセミナーやカウンセリングを行っております。家庭・仕事・指導など様々な場面でコミュニケーションのレベルアップを目指す方におススメです!

    伝え方コミュニケーション石山東教室

  5. CONTENTS 5

    教室への行き方

    当教室の場所や連絡先などはこちらからご確認ください。
    当教室は最寄り駅である真駒内駅からバスに乗っていただきます。
    お車でお越しの方は、当教室には3台分の駐車スペースがございます。レッスンをご予約された際に駐車スペース利用の旨をお伝えください。

    アクセス

BLOGブログ